2014年3月26日水曜日

インターナルワークとコメント力

今回、ミカエルセミナーに参加して、あらためて思ったのはコメント力の大切さでした。

ミカエル師がみんなの前でデモンストレーションします。
ミカエル師の凄いところは、誰でも相手にしてくれるところです。
そこで、そのデモの相手をしている人に「どうでしたか」と感想を聞くわけですが、
「すごかった」「驚きました」ということしか言えない人がいます。

ミカエル師から「みんなが体験できるわけではないので、どのように感じたか説明してください」と
言われて、少し考えて感じたことを説明するわけですが、コメント力のあるなしでは、
見てる側がデモをどう受け取るかの意味が大きく違っていました。

インターナルワークというのは、自分の中の内観、細かな体の感覚が
非常に重要視されます。 何もミカエル師の相手に選ばれるばかりではなく、
インターナルワークをやっていると、
自分がどう感じているか、相手がどう感じているか、
やはりきちんと自分の内部を言葉で説明できる相手と一緒にやったほうが、
いろいろと勉強になるように思います。

海外のセミナーに出ると、語学力がないために、そこがうまく伝えられない、
または伝わらないのがもどかしいのですが、日本人同士で練習をやる場合は、
日本語でお互いに伝え合えるわけですから、
そのあたりの体内感覚を伝えあうことは大切じゃないかなと考えている次第です。

ミカエル師もそういう体内感覚を言葉にすることは大切だと思っているのではないでしょうか。
ロシア文学に見るように、ロシア人って結構、言葉を使うことが好きな民族じゃないかと思っています。
オリンピックのレスリングで5連覇したロシアのアレキサンダー・カレリンも、
「言葉で説明できないものは技として再現できない」というようなことを言っていますしすね。

0 件のコメント:

コメントを投稿