先週6月13日、ビーチシステマを行いました。
いつもの体育館と違うので、何人集まるのか心配だったのですが、
常連の方を含めて12名の方が集まってくださいました。
ありがとうございました。
システマ湘南を始めた時からビーチシステマを行いたかったのですが、
海水浴のシーズンは、他の人たちに迷惑になるため、できないこと。
となると、7月と8月を除いた月になるわけですが、5月はまだ寒いだろうし、
9月になるとクラゲに刺される可能性もあるため、6月になりました。
雨だけが心配でしたが、幸いなことに曇り時々晴れといった感じで、
天候にも恵まれました。
水の中で暴れまくって、無邪気な子供の頃に帰ったような楽しさがありました。
しかし、水の中で行うワークは「万が一」という危険性もあるので心配したのですが、
とにかく無事に終わってほっとしています。
ビーチシステマといっても普段やっていることと、大差はありません。
ビーチでやる分には、下が砂なので(ガラス瓶などが落ちていない限り)、
倒れても安全であるというメリットがあります。
また水中で行うワークは、普段よりも自由に呼吸が出来るわけではないので、
呼吸のコントロールをする意味でも非常に勉強になる部分があると思います。
参加された何人かの方が「波に乗って動くと楽」と言っていたのが印象的でした。
対人でも相手の動きに乗って動くとスムーズに動けます。
海中で練習していると、そういう動きが身に付けやすいのかなと思いました。
ですから、ビーチでシステマをやることで学べることも多いので、
これからも年に1回ぐらいはビーチシステマを恒例の行事にしたいと考えています。
写真は江ノ島を背景に、キックの受けの練習。
練習が終わった後は、有志で江ノ島のスパで汗を流しました。
充実した1日でしたが、疲れました。
皆さん、お疲れさまでした。
さて、次回は20日、鎌倉武道館の多目的室となります。
鎌倉武道館の場合は、私の方で一括して施設利用料は支払いますので、
個別に支払う必要はありません。
ミカエルセミナーの復習もかねて、トレーニングナイフの他、
トレーニングガン、モデルガンなど玩具のガンがあれば、お持ちください。
一部シャシュカも使うかもしれないので、余裕があればご持参ください。
それでは、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿