2019年6月7日金曜日

フォームについて再び

5月はミカエルセミナーなどあったのに、結局、ブログは更新しないまま。

ときどき「ブログ読んでいます」と声かけられるので、
更新なければならないと思いつつ、気がついたら1ヶ月ほど経ってしまいました。

前回は、台湾での「フォーム」のことを書きました。
ミカエルセミナーでも、台湾セミナーに参加したメンバーのインストラクターから、
「フォームが分かれば、今回のセミナーもよく分かる」という声がありました。

すでに吉祥寺や大阪などではフォームの練習をしていると思うので、
「今さらながら」ではありますが、もう少しフォームのことを書きます。

前回のフォームの記述は、読んでも今一つ分からなかったと思います。
あれから時間が経って、もう少し自分の考えを書くと、
フォームとは、呼吸を体全身に行き渡らせた「呼吸体」みたいなもので、
それを意識して、それから先に動くということでしょうか。

姿勢を正して、呼吸を全身に行き渡らせて、意識を広げていく。
そして、体ではなくて、その呼吸体から動かしていく。

これはザイコフスキーが今年の2月に東京セミナーで言っていたことにも通じます。
「体ではなく、呼吸を動かそうとする」
「体の中に筋肉がないかの如く、動きたい」
「呼吸のままに動けば、適切な筋肉が動く」
「体は影、呼吸は本体」

フォームを意識して動けば、こられらの点がすべてクリアできます。

また、ここ最近、ザイコフスキーが強調していることが、
「動きはじめと終わりが難しい」
「アイドリングが大切」ということ。

つまり、体が止まっているように見えても、実は止まっていない。
車が止まっていてもエンジンが動いているように、
常にアイドリングをしていろ、と。
常に体の中を動かしていろ、というものです。
これもフォームを意識していれば、呼吸は止まることがないので、
常にアイドリング状態でいることができます。

他にフォームを作れば、システマの4大原則をクリアできます。
呼吸→呼吸を体に行き渡らせるので、当然、呼吸はします。
姿勢→正しく呼吸して、体に行き渡らせようとしたら姿勢はよくなります。
リラックス→テンションがあると、呼吸が体に行き渡りません。
キープ・ムーブィング→フォームが出来ていれば、常にアイドリング状態になります。

というわけで、何かと素晴らしいフォームですが、
そう簡単には身に付きません。
ついつい、小手先の動きや体の動きに捉われて、忘れそうになります。

しかし、フォームを意識していれば、ミカエル&ダニールセミナーでやった
アンコンタクトワークも上手くできるというインストラクターの意見も多いので、
システマ湘南では、フォームを意識した練習をしています。

逆も真なりで、台湾でやったフォームを主体としたワークを練習する際に、
ミカエル&ダニールセミナーでやった先端から動きなどを意識してやると、
非常に上手くいくことも多いのです。

つまり……。
1.ミカエルセミナーのワークはフォームを意識してやると上手くいく。
2.台湾でやったフォームのワークは、ミカエルセミナーの内容を意識すると
上手くいく。
同じシステマなので、当然のことなのですが、
両方を意識しながら練習すると、相乗効果も狙えるかなと。

そんなことを考えつつ、練習しています。