システマってカリキュラムがあるようでないんですね。
他の武道や格闘技だと、カリキュラムがあって段階を追って、
テクニックが得られるようになっています。
しかし、システマには初心者はこうやってとか、
まず最初にこの技を覚えてとか、基本の技とか、
そういうものがない。
基本の姿勢……はい、普通にリラックスして立ってみましょう、
ってな感じです。
この前、久しぶりにあったシステマーの人から、
「システマって、クラスに出て習ったことを一所懸命、
自宅で練習してくると、次の時には別のことをやるんですよね。
最初は何だろうと思いました」
と言っていました。
確かに、そうなんですね。
初心者には決してとっつきやすいものでもなかったりします。
それにインストラクターによってもいろいろとやることが違う。
だから、トロント本文のマスターのブラディミア師は、
「システマを体験したいという人には、最低でも2回体験してもらいなさい」と
言ってます。
1回だけだど、「えっ、こんなものなの?」と思ってしまうかもしれないからです。
軍隊格闘技を期待して体験してみたら、呼吸のワークばかりとか、
その逆で呼吸のワークを期待してきたら、フィジカルのきついワークばっかりとか。
だから、一番いいのは――。
私自身もそうだったのですが、セミナーに出ることだと思います。
丸1日セミナーに出れば、いろんなワークを体験できますし、
2日間連続のものであれば、より一層深い体験ができます。
海外のインストラクターが来日するような大きなセミナーから、
日本のインストラクターが主宰するワンディセミナーまで、
年回に数回ありますので、システマに興味を持たれた方は、
是非、セミナーに出席されるといいと思いますね。
この夏もセミナーがあります。
日本人インストラクターのセミナーで、
来日インストラクターのセミナーと比べると、
料金も手ごろかと思います。
ひとつは、大阪の大西亮一セミナーのセミナーです。
8月26日~28日の3日間、申し込みは以下から。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfgRwzTBVrrweDNms9Lq3V05BshY4gdi3jTnN1RTQbXys7FSQ/viewform?c=0&w=1
今週末からは、システマLAの三谷愛武さんのセミナーもあります。
7月29日~30日と8月5日~6日の4日間です。申し込みは以下から。
http://systemala.blog.fc2.com/
ちょっとシステマに興味のあるという方、
この夏に、システマを始めるというのはいかがでしょうか?
システマ湘南の今後の予定です。
7月29日 15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
8月5日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
8月19日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
8月26日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
9月2日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
9月9日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
9月16日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
9月23日、15時~17時 見田記念体育館・体育室
9月30日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場
0 件のコメント:
コメントを投稿