7月8日、江ノ島東浜海岸でのビ―チシステマをしました。
今年でシステマ湘南のビーチシステマは今年で第3回目。
ものすごく天候に恵まれました。
加えて海開きから2週目ということもあって、
これまでの3回の中では、もっとも混雑していました。
今回はビーチで1時間、海中で1時間半ぐらいというスケジュールです。
ビーチは何をやってもいいのですが、わいわい楽しめるメニューしようと思って、
来年、マスアタック系を中心に行っています。
今年は砂浜が暑くて、照り返しのきつかったので、
ビーチでのワークがきつかったですね。
水温が低くて海中のワークがきついこともあるのですが、
今年は逆でした。今年は水温も高くて、水中でのワークのほうが楽でした。
水中ではいつもように、水際でのリーリングから始まって、
水中での叩かれてもテンションを生じさせないワーク、
水中でのフリーワークだの、いろいろ。
あっという間の2時間半でした。
参加者は去年より減って11名(他に体調からビーチで見学2名)でした。
参加してくださった方々ありがとうございました。
今年は海開き後ということもあって、ライフセーバーさんが
「こいつら何をしているのか」をやたら気にしていました。
いい大人が浜辺で回転しているぐらいならいいですが、
海中で投げ合ったり、ど突きあったり、沈め合ったりしているのですから、
見方によってはかなり危険です。
他の人に迷惑になるほど混んでいたら、注意されたでしょうが、
特に「海中でド突きあったらいけない」という規則もないので、
注意を受けたのは以下の3回でした。
1・僕らがやっていた場所がバナナボードの出入り口なのでどくように。
2・潮が満ちてきたので、波際に荷物が合ったらどけるように。
3・ライフセーバーは16時までなので、16時を過ぎたら早めに浜に上がるように。
本当は人数が多いほど楽しいと思うのですが、
あまり多いとやはり注意されそうなので、
11名ぐらいはいいところなのかもしれません。
それでは、また来年楽しみたいと思います。
以下、9月までの予定です。いずれも土曜日です。
7月15日 15時~17時 見田記念体育館・体育室(鎌倉)
7月22日 11時~13時 鎌倉体育館・競技室(鎌倉)
7月29日 15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
8月5日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
8月19日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
8月26日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
9月2日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
9月9日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
9月16日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
9月23日、15時~17時 見田記念体育館・体育室(鎌倉)
9月30日、15時~17時 鎌倉武道館・柔道場(大船)
0 件のコメント:
コメントを投稿