1月9日(土)、今年の第1回目のシステマ湘南、終了しました。
参加者は13名でした。
参加してくださった方々、どうもありがとうございました。
場所は鎌倉駅から徒歩13分ぐらいの見田記念体育館。
鎌倉駅を降りると、まだ鎌倉はお正月気分といった感じでした。
この体育館は、見田さんという人が寄付してくれた建物ということで、
平成16年完成ということですから、まだ新しい体育館でした。
参加者のYさんが「うわっ、広い」というので、
「え、そうかな」と答えたら、「Yさん(私のこと)、感覚麻痺していますよ」と。
鎌倉武道館でいつもやっていると、あまりにも広いので、
ついつい無意識に比較してしまうんですね。
広さもちょうどいいし、明るい体育館で、こじんまりとして、
参加者の皆さんが「この体育館、いいよ」と大好評でした。
機会があれば、また使ってみたいと思います。
去年の暮から初心者の人が増えてきたので、
1月、2月は基本的なことをやりたいと考えています。
参加者のうち、2名の方々が新規に参加してくれたものですから、
新しいことをやるのには、ちょうどよかったです。
今回は、とりあえずストライク(パンチ)の基本の練習をしました。
基本的なことをやることで、自分の理解の深さも見直すことが出来ました。
システマは型がないうえに、ミカエルもブラッドもどんどん進化するので、
次々に新しいことをやってきますが、
半年に1度ぐらいは基本的なことをやってみたいと考えています。
次回は呼吸とグランド系(ローリング=いわゆる回転受け身)を
中心にやっていく予定です。
ストライクは今月末(30日)にもう一度やりたいと考えています。
1月16日(15時より)、鎌倉武道館の柔道場となります。
よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿