9名の方が参加してくれました。
どうもありがとうございました。
セミナーは3日間ありましたが、
いずれも午前中はミカエル師が指導して、
午後がご子息のヤングマスターのダニイル師の指導でした。
今回はこの午前中のミカエル師のワークだけ抜き出して復習しました。
課題はシャシュカ(コサックが使う刀)によるインターナルワークです。
私は台湾製のトレーニング用シャシュカを持っているのですが、
これはアルミ合金で出来ていて重さも950グラムあります。
日本刀の模擬刀よりも重いんですね。
それも片手で扱わないといけません。
セミナー後、筋肉痛があったのですが、
セミナーの途中に行われたフィジカルトレーニングのせいだ
と思ったのですが、どうやら違ったようです。
8日はフィジカルトレーニングはあまりしなかったにもかかわらず、
朝起きてみると結構な筋肉痛がありました。
それも腕だけではなく、背中や腿などにもきています。
シャシュカを扱うこと自体が全身運動になっているのだと
改めて気付きました。
もう少しリラックスしていれば、体への負荷も違うのか?
3日間のセミナーは負荷の高い運動した覚えがないにもかかわらず、
結構疲れたのは、そのせいだったようです。
次回は11月22日です。
今度はダイニル師のワークのみ抜き出してみようと思っています。
写真はセミナー2日目の様子。北川さんの指導を受ける。
0 件のコメント:
コメントを投稿