7月最後のシステマ湘南は11名の参加者(7月30日)。
参加してくださった方々、ありがとうございました。
この日はシステマ東京女子クラスもリードすることもるKさんが来てくれました。
珍しく女子3名でした。女子も3名いると気が楽なようです。
システマって、そんなにガチでやる護身術ではないのですが、
どこのクラスでも女性は比較的少ないです。
男性ばかりだと女性は気が引けるのでしょうか。
さて、ようやく昨年のヴラッドセミナーの復習が終了。
去年はセミナーの後、4回に分けて復習しました。
今回はDVDが出た後、もう一度ノートの内容とDVDを見比べながらチェックして、
6回にわけてクラスを行いました。DVDに出てない内容もノートにあったり、
逆にセミナーでヴラッドは説明したけれど、練習時間がなくてやらなかったものは、
記憶があいまいだったのですが、DVDを見て改めてチェックすることが出来たりして、
自分でも大変勉強になりました。
6回にわたってお付き合いいただき、感謝しています。
本当にこのブラッドのDVDはなかなかいいと思うのですが、
今だにAmazon.co.jpでもレビューがついてないのが不思議です。
特に「システマ式トレーニング コントロール編」は特にいいと思いますので、
ご関心のある方は購入してみたら、いかがでしょうか?
このブログにも何回か書いているように、
私はシステマって身体動作のOSだと思っています。
そのOSにどういうアプリを乗せるかで、いろんな動きが出来る。
日常の動きでもいいし、格闘技の動きでもいい。
モスクワ本部はいつもすぐれたOS、バージョンアップさせてくれるような感じで、
トロント本部(ヴラッド)はOSと共に、
護身術(または格闘技)に必要なアプリを一緒に
インストールしてくれるような感じです。
つまり、その分、テクニカルなことを教えてくれることも多いのですが、
初心者はこちらのほうがとっつきやすい感じがしています。
そういえば、システマ湘南も77回を迎えました。
100回まで33回。今年はあと5ヶ月なので、100回は来年になりそうですね。
次回は8月6日、鎌倉武道館の柔道場(大船駅)で15時からとなります。
よろしくお願いします
0 件のコメント:
コメントを投稿