早いもので、2014年の1月から始めて、月2、3回のペースでクラスを開き、
途中、私の病気などもあり、お休みしましたが、
前回の11月21日でシステマ湘南も50回を迎えました。
21日のシステマ湘南は、16名の参加。新しい人も2名参加してくれました。
16名というのは、過去タイ記録の最多参加者数。
女性が3名参加してくれたのは、たぶん初めてだったのではないでしょうか。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
前回16名だったのは、ミカエルセミナーの復習の時で、5月でした。
今回はブラッドセミナーの復習ですから、
システママスターの復習クラスの時に参加者が最多になっています。
マスターのセミナーの復習となると、人が集まりやすいのでしょうか。
システマが日本で学べるようになって11年。私ももう7年やっていますが、
海外のインストラクターのセミナーも毎年高度になっているというか、
初心者向きのことはやらなくなっています。
マスターセミナーの復習クラスは、ある程度やってきた人には面白いと思うのですが、
初心者の方には戸惑うことも多かったかと思います。
システマにはいろんな側面があるので、一回の参加で「こうした武術だ」と思わないでほしいと
いうのが、私の希望です。
システマの場合、たいていのクラスは一回ごとの参加費支払いなので、
入会するとかしないとか、そうした敷居の高さはありません。
とりあえず、一回来てみて「あれ?」と思っても、気軽に何回遊びに来てもらって、
システマのいろんな面を体験してもらいたいと思っています。
さて、ブラディミア師のセミナーは東京二日間、大阪二日間ありました。
21日は4時間かけて、東京二日間を復習する予定でしたが、
4時間あっても二日目の午前中のワークまでしか行きませんでした。
ストライクを受ける呼吸、ストライク、
呼吸を使ったテイクダウンといった内容を練習しました。
さて、28日は大阪初日のワークをやります。
大阪のテーマはディフェンス、コントロール、アタックなのですが、
初日のワークは、相手の頭、肩、胸、腰、膝、肘、足首などを使ったコントルールです。
鎌倉体育館で11時といつもよりも早いですが、次回は2時間で13時までとなります。
お時間の都合がつけば、いらしてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿