システマ湘南を2年やってきて感じるのは、
新しい人が参加してくるのは、季節があるということです。
新年度が始まる春(4月、5月)、それに秋(10月頃)、あとはお正月(1月)です。
4月になって新年度が始まる、
秋も学生ならば2学期や後期が始まる頃、社会人ならば秋の人事が終わったあたり。
あとは新年と、何かの区切りがあって新しいことを始めようと思うのでしょう。
ちょうど秋口から新年にかけて、
システマ湘南でも新しい人が何名が来てくれるようになりました。
そこで、新年から、ストライク、グランド、テイクダウン、ナイフ……と
基本的なワークをやってきて、
今週(3月12日)はスティック(杖)のワークをやりました。
スティックワークをやるのは昨年9月以来。
私が参加しているシステマ東京のクラスでもスティックワークは広さが必要、
それに加えて天井が高くないと出来ないため、なかなかやることはありません。
だから、たまにやるとやっぱり面白いですね。
新しい人には一通り、システマってこういうものだということを、
伝えたくて、いろいろと毎回テーマを変えてやっています。
システマのワークの面白いところは、その人のレベルによって、
いろんなアプローチの仕方がやれることです。
今回のスティックワークも、
単にエクスターナル(表層的)な運動としても出来ますし、
今回のワークも、先月のザイコフスキー師が教えてくれた
相手の影響を受けないこと(インディペンド)などが応用できます。
19日は一度お休みして、次回は26日になります。
ロサンゼルスで屈強な外人相手にシステマをリードしている日本人の三谷さんが、
19日から21日までセミナーを開きます。
ご興味のある方は以下を参照してください。
http://www.systemalosangeles.com/#!untitled/c1oaw
私も1日は出席するつもりなので、その内容をシェアしようかと思っています。
26日は鎌倉武道館の剣道場(15時~17時)になりますので、よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿